生物多様性保全
生物多様性ガイドライン
> 基本方針 | |
日軽金グループは生物多様性の保全および生物多様性の構成要素の持続可能な利用のため次の取組みを行う。 | |
・ | 事業活動が生物多様性に及ぼす関わりを把握するように努める。 |
・ | 生物多様性に配慮した事業活動を行うことなどにより、生物多様性に及ぼす影響の低減を図り、持続可能な利用に努める。 |
・ | 取組みの推進体制を整備するように努める。 |
> 具体的な取組み | |
① | 工場・事業場の周囲において、生態系の保護などに配慮する。 |
② | 地域とのコミュニケーションを図り、連携した活動を行う。 |
③ | 社会の一員として、社会貢献活動を行う。 |
④ | 地球温暖化対策等に配慮しながら環境対策を進める。 |
⑤ | サプライチェーンにおける生物多様性保全を考慮する。 |
⑥ | 生物多様性に及ぼす影響を配慮する。 |
⑦ | 事業特性・規模に応じた取り組みを進める。 |
TOPICS 経団連自然保護協議会に入会 |
日軽金HDは、2019年8月から経団連自然保護協議会に入会しました。この協議会は、国内および海外の発展途上国の自然保護活動に関する支援や、企業の自然保護活動を促進することを目的としています。今後、同協議会の活動事例を参考にして、生物多様性保全活動を進めていきます。 ![]()
|
TOPICS WWFジャパンへの参加(㈱エヌティーシー) |
㈱エヌティーシーは、地球環境保全の取組みの一環として、WWF※ジャパンの会員となり、資金支援を行っています。2 0 19 年度は、WWFイベントアースアワー(世界中同じ日、同じ時刻に消灯)の参加を従業員に促しました。また、自社で使用するプラスチック製ストローを廃止しました。 ![]() WWFジャパン法人会員証 |
生物多様性保全の取組み
日軽金グループは、「生物多様性ガイドライン」に基づき、国内外の各サイトで、段階に応じたさまざまな手法で生物多様性保全活動を推進しています。具体的には、事業活動が生物多様性に及ぼす関わりをモニタリングしたり、生物多様性に配慮した事業活動を行ったり、地域のコミュニティとの連携によって生物多様性に及ぼす影響の低減に努めています。
工場内緑地化
工場内の植樹(2020年)(日本軽金属(株)苫小牧製造所)
庭園とビオトープ(日軽新潟(株))
バナナの木の植樹(フルハーフマハジャック社(タイ))
工場内の植樹(ニッケイ・サイアム社(タイ)アマタナコン工場)
事務棟屋上庭園とビオトープ(ニッケイエムシーアルミ(タイ)社ウェルグロー工場)
植樹
サンゴ礁の保護活動(ニッケイ・サイアム社(タイ))

工業団地での植樹(ニッケイ・サイアム社(タイ)アマタナコン工場)
マングローブ保全活動(ニッケイ・サイアム社(タイ))
「共生の森づくり」への参加(株)エヌティーシー)
(2020年3月は未開催。写真は2019年に撮影)
マリーゴールドの植樹(ニッケイエムシーアルミ(タイ))
周辺清掃
太郎代観音(新潟市)敷地内の除草清掃活動(日軽新潟(株))
本社周辺等の清掃活動(日軽産業(株))(2020年2月まで実施)
(写真は左から、三保ふれあい広場、静岡市清水区エスパルス通り・さつき通り・ドリームプラザ)
「三保の松原」をキレイに(2020年度は10月時点で未実施。写真は2019年に撮影)
(日軽産業(株)) (理研軽金属工業(株))
大掃除053(ゼロゴミ)大作戦(日本軽金属(株)苫小牧製造所)
環境月間に実施される清掃奉仕活動(日本軽金属(株)清水工場)
(2020年度は10月時点で未実施。写真は2019年に撮影)
地域清掃活動((株)エヌティーシー)
(2020年度は10月時点で未実施。写真は2019年に撮影)
地域清掃活動(日本軽金属(株)名古屋工場)
(2020年度は10月時点で未実施。写真は2019年に撮影)
工場外周の見回り((株)東陽理化学研究所)
製造所周辺の清掃活動(日本軽金属(株)蒲原製造所)
(2020年度は10月時点で未実施。写真は2019年に撮影)
工場周辺の清掃活動(日軽形材(株))
工場周辺の清掃(日軽パネルシステム(株)滋賀工場)
工場周辺の清掃(ニッケイエムシーアルミ(タイ)社ウェルグロー工場)
環境モニター、保全活動
排水路のモニター(魚の存在と水温、水質(PH)を確認)(日本軽金属(株)清水工場)
水力発電と河川環境維持(十島堰堤に魚道を設置)(日本軽金属(株)蒲原製造所)
放水路へ飛来する野鳥の観測(日本軽金属(株)蒲原製造所)
(2020年度は10月時点で未実施。写真は2019年に撮影)
- トップメッセージ
- CSR報告書
- 事業を通じた取組み
- 日軽金グループと社会のかかわり
- 新橋移転プロジェクト(2020年度特集)
- アルミでサステナブルな社会へ(2019年度特集)
- 想いをカタチに Through and Through Nikkeikin(2018年度特集)
- ツナグを創るNikkeikin(2017年度特集)
- 未来の扉をひらく異次元の素材メーカー(2016年度特集)
- ミライをつくるみんなの想い(2015年度特集)
- もっと快適に、もっと軽やかに、もっとアルミニウム(2014年度特集)
- 地球とあるみらい(2013年度特集)
- 地球がよろこぶDNA(2012年度特集)
- CSR推進
- CSR推進体制
- 日軽金グループのCSR推進計画
- 重要課題の選定に向けて
- 組織統治
- コーポレート・ガバナンス
- 株主・投資家との関わり
- 内部統制
- 社外取締役インタビュー
- 人権
- 人権方針
- 人権に関する取組み
- ダイバーシティ・マネジメント
- 対談 ~共生社会の実現に向けて~
- 働くママの声
- 労働慣行
- 雇用
- 安全衛生
- 新型コロナウイルス対応
- 人財育成
- ワーク・ライフ・バランス
- 環境
- 環境マネジメント
- 環境目標と実績
- マテリアル・バランス
- 温室効果ガス排出削減
- 大気・水質保全
- 廃棄物削減と再利用の取組み
- PRTR届出物質排出量
- 生物多様性保全
- 持続可能な資源の利用
- 環境教育
- 環境会計
- 公正な事業慣行
- コンプライアンス
- CSR調達
- 知的財産の保護
- 通関業務管理制度
- 消費者課題
- 品質マネジメントシステム
- 品質監査
- 品質保証レベル向上の取組み
- 製品含有化学物質管理
- 製品・サービスの適正表示に関する取組み
- 分析・試験体制
- ISO9001取得状況
- コミュニティへの参画及びコミュニティの発展
- 社会貢献方針
- 災害対策
- 地域・社会との関わり
- 教育活動
- 顕彰実績
- 社会貢献会計
- 雨畑ダム周辺地域における浸水対策について
- データ編