人権方針
1. | 各国法令の遵守および国際規範の尊重 日軽金グループは、人権に関する各国法令を遵守する とともに国際規範を尊重します。 |
2. | 差別の禁止 日軽金グループは、あらゆる企業活動において、いか なる理由(性別、人種、信条、宗教、国籍、民族、障がいの有無、LGBT 等)をもってしても差別・ハラスメント(いやがらせ)・誹謗・中傷を直接的にも間接的にもしません。また、見過ごすこともしません。 |
3. | 企業風土の醸成 日軽金グループは、人権に関する実際または潜在的な課題の解決に向け、継続的かつ網羅的な教育の場を通じ従業員個々の正しい知識と理解を深め、人財育成を通じ人権を尊重する企業風土の醸成に努めます。 |
4. | 働き甲斐のある職場づくり 日軽金グループは、児童労働、強制労働、過重労働を排除し、職業選択の自由、適正な労働時間と賃金の確保、および安全かつ衛生的で快適な職場環境を整備します。 また、従業員とのコミュニケーションを深め、互いに尊重しあう働き甲斐のある職場を作ります。 |
5. | 救済と是正 日軽金グループは、モニタリングを通じて人権に関する負の影響を与える可能性が認識された場合、すみやかに救済し、解決を図ります。また、通報者保護を徹底した内部通報制度を整備・運用します。 |
6. | 紛争鉱物問題への対応 日軽金グループは、コンゴ民主共和国やその周辺諸国で採掘されるスズ、タンタル、タングステン、金の4 鉱物(3TG)およびそれらを使用した製品を使用しません。 お取引先のご協力のもと、調達材料、製品に含まれる3TG の原産国を確認し、必要に応じて開示します。 |
7. | 方針の共有 日軽金グループは、組織が影響を及ぼすことができる範囲で、これら方針の採用と実施を求めます。 |
- トップメッセージ
- CSR報告書
- 事業を通じた取組み
- 日軽金グループと社会のかかわり
- 新橋移転プロジェクト(2020年度特集)
- アルミでサステナブルな社会へ(2019年度特集)
- 想いをカタチに Through and Through Nikkeikin(2018年度特集)
- ツナグを創るNikkeikin(2017年度特集)
- 未来の扉をひらく異次元の素材メーカー(2016年度特集)
- ミライをつくるみんなの想い(2015年度特集)
- もっと快適に、もっと軽やかに、もっとアルミニウム(2014年度特集)
- 地球とあるみらい(2013年度特集)
- 地球がよろこぶDNA(2012年度特集)
- CSR推進
- CSR推進体制
- 日軽金グループのCSR推進計画
- 重要課題の選定に向けて
- 組織統治
- コーポレート・ガバナンス
- 株主・投資家との関わり
- 内部統制
- 社外取締役インタビュー
- 人権
- 人権方針
- 人権に関する取組み
- ダイバーシティ・マネジメント
- 対談 ~共生社会の実現に向けて~
- 働くママの声
- 労働慣行
- 雇用
- 安全衛生
- 新型コロナウイルス対応
- 人財育成
- ワーク・ライフ・バランス
- 環境
- 環境マネジメント
- 環境目標と実績
- マテリアル・バランス
- 温室効果ガス排出削減
- 大気・水質保全
- 廃棄物削減と再利用の取組み
- PRTR届出物質排出量
- 生物多様性保全
- 持続可能な資源の利用
- 環境教育
- 環境会計
- 公正な事業慣行
- コンプライアンス
- CSR調達
- 知的財産の保護
- 通関業務管理制度
- 消費者課題
- 品質マネジメントシステム
- 品質監査
- 品質保証レベル向上の取組み
- 製品含有化学物質管理
- 製品・サービスの適正表示に関する取組み
- 分析・試験体制
- ISO9001取得状況
- コミュニティへの参画及びコミュニティの発展
- 社会貢献方針
- 災害対策
- 地域・社会との関わり
- 教育活動
- 顕彰実績
- 社会貢献会計
- 雨畑ダム周辺地域における浸水対策について
- データ編